2.3.0
2024.6.29
- 「Supplemental」「Adobe/Fonts」にあるフォントを起動時に自動的にアクティベートするかどうかを設定する環境設定を追加
2.2.0
2024.5.16
2.1.2
2024.4.2
- BASEテーブルの個々の表示が実際の値なのか算出した値なのかをはっきりと分かるようにした
- 情報パネルのEmbox Topにその値の根拠を付記するようにした
- 「FontBBox 構成グリフを検出」で空グリフを除外するようにした
- 「FontBBox 構成グリフを検出」で1ユニットの誤差を許容していたのを廃止
- その他の微調整
2.1.1
2024.3.27
- ttcの各ウェイトでBASEの値が異なっている場合(例:Klee.ttc)に対応していなかったのを修正
- BASE.vertAxisの各情報文字が重なって読めなくなっていたのを修正
- 表示設定を自動的に閉じるようにしていたのを廃止
2.1.0
2024.3.25
- BASEテーブルの表示を追加(Ideographic Em-box Edge と Alphabetic Baseline)
- Ideographic Character Face で BASE.horizAxis.icfb 以外の他の値が設定されてない場合は、計算して補完するようにした
- advanceWidth/Height の矩形表示を「embox」と表記していたのを「Rectangle」に変更した
- バリアブルフォントでは非対応の警告を表示するようにした
2.0.1
2023.5.8
- 緊急セキュリティ対応アップデートを適用した macOS 13.3.1 (a) で起動時にエラーが発生する不具合を修正
- サイドバーをクリックするとリスト選択行を選択解除していたが、しないように変更
- メニュー「最近使ったフォント」を修正
2.0.0
2023.5.7
- Big Sur以降のデスクトップアプリケーションの外観に変更
- サイドバー開閉と表示設定のボタンを追加
- 表示設定ウインドウをポップオーバーに変更
- フォントメニューが1つだったのをファミリーとスタイルの2つに分けた
- 表示設定のカラーモードに「ブルー」を追加
- 表示設定の選択グリフの字形に「アウトライン」を追加
- 描画領域のマウスホイール対応
- 起動時に表示するフォントをHelveticaに固定していたが、終了時に表示していたフォントを表示するようにした