
SPAiを3.4.0にアップデートしました!
ダウンロードはSPAi専用ページからどうぞ。
- Carbonを使っていた箇所をCocoaに変更した。
- プレーンテキストペーストの処理を改善。ちょっと速くなった。
今回はCarbonをCocoaに変更したものです。これで次のmacOS 10.15でも使えるようになりましたよ(たぶん)。

SPAiを3.4.0にアップデートしました!
ダウンロードはSPAi専用ページからどうぞ。
今回はCarbonをCocoaに変更したものです。これで次のmacOS 10.15でも使えるようになりましたよ(たぶん)。

SPAiを3.3.1にアップデートしました!
ダウンロードはSPAi専用ページからどうぞ。
v3.3.0はOS X 10.7対応だったのですが、このv3.3.1で10.9以降対応になります。すいません! v3.3.0のダウンロードはSPAi 3.3.0のページからできるようにしておきました。
まだCarbon APIを使っているので、v3.4で改修する予定です。お楽しみに!

FILL InDesignを「FILL Id」としてアップデートしました!
ダウンロードは FILL Id ページからどうぞ。
11年前に公開してからずーっとv0.9だったのですけど、ついにv1.0になりましたよ。
![]()
新作「DTP Zipper」を正式公開します!
ダウンロードは DTP Zipper ページからどうぞ。
日本語版Windowsで解凍しても文字化けしない.zipファイルに圧縮するアプリです。Mac DTPに特化した以下の特徴があります。
文字化けも困るのですが、Mac DTPではフォントが壊れてしまうのが最悪ですよね。これを防げればいいなーと思って作りました。
Glee 1.13.2 にアップデートしました!
ダウンロードは Glee Web サイトでどうぞ。
かさねがさねもうしわけないです…
Glee 1.13.1 にアップデートしました!
ダウンロードは Glee Web サイトでどうぞ。
もっとよく確認しないといけませんね…
![]()
Glee 1.13.0 を公開しました!
ダウンロードは Glee Web サイトでどうぞ。
CC 2019では困ったことになりました。inddやindbのファイルタイプがCC 2018と同じで変わっていないのです。
これまでInDesignはバージョンごとに固有のファイルタイプが与えられていました。唯一の例外はv6.0.0~6.0.3(CS4)で、この間だけCS3とファイルタイプが同じだったのですが、6.0.4でバグとして修正されました。このバグがCC 2019でまた発生しています。
ファイルタイプが旧バージョンと同じだと何が困るのかというと、Gleeの「ファイルアイコンの表示をバージョンごとに変える」「ファイルのFinder情報の “種類” をバージョンごとに変える」が機能しなくなってしまうことです。これらはファイルタイプがバージョンごとに異なることを前提にして実現しており、その前提がCC 2019でなくなってしまいました。
今回は、しかたがないので対策として下記の2点の仕様にしています。
今回のバグを下記に投稿しましたので、ぜひ[投票]ボタンを押してくださいな。投票数が多くなればAdobeの中の人が何らかの動きを見せてくれるようになります。
Filetype is the same as CC 2018 – Adobe InDesign Feedback