旧AiファイルをMac版CS以降で開く時に文字化けを防ぐ方法
更新:CC以降のマッピングファイルの場所を追記しました。 注1:ここで説明する方法は、くれぐれも自己責任で慎重に行ってください。 旧Aiファイル(=シフトJISベースで保存されるv10までのAiファイル)をMac版CS以...
更新:CC以降のマッピングファイルの場所を追記しました。 注1:ここで説明する方法は、くれぐれも自己責任で慎重に行ってください。 旧Aiファイル(=シフトJISベースで保存されるv10までのAiファイル)をMac版CS以...
OSX10.9(Mavericks)からシステム付属のフォントに、 Hannotate SC Hannotate TC HanziPen SC HanziPen TC 上記フォントが追加されていますけど、これは日本語フォ...
【DTPの勉強会 特別編・第4回】でGlyphsのハンズオンセミナーをやりますよ。 今回はDTPに特化した内容で、DTPの仕事で使う記号フォント作成をGlyphsで実際に作りながら学ぶセミナーです。ハンズオンなので、全員...
デジタルフォントの風説 “仮想ボディ” の続きです。むしろこっちが本題。 先の記事で私は、デジタルフォントのボディは現実にはたらきかける「実態」として機能していることを説明しました。さらに、それにもかかわらず、ボディだけ...
「デジタルフォントの仮想ボディは実体がない」と当たり前のように言われていますよね。本当にそうなんでしょうか? 私はこれ、誤解を与える深刻な風説だと思っています。以下にその理由を述べます。 金属活字の場合 まず、金属活字の...