約物合字Webフォント「YakuLiga」
先日、このブログで約物Webフォントを使っていることに少しだけ言及しましたが、ここでそのフォントを公開することにしました。
先日、このブログで約物Webフォントを使っていることに少しだけ言及しましたが、ここでそのフォントを公開することにしました。
このブログでは本文に自作の「約物Webフォント」を試しに使っています。 要は、「←こんな感じに」(←約物が連続しても)、←自動的にアキすぎない体裁になるわけです。 特定の約物グリフが並んだらligaで合字グリフに置換して...
モリサワのPr6とPr6Nはバージョン違いで文字化けします。当時はかなり騒がれたのですけど、すっかり忘れかけていたところに実際の文字化け印刷事例に遭遇しました(他社制作の案件)。 そこで改めて注意喚起をしておきましょう。...
Glyphsで日本語OpenTypeフォントを作るには、少しだけコツが必要です。 そのコツを『+DESIGNING VOLUME 40』で詳細に解説したので、まずはこちらを購入してください。大曲さんと照山さんの超強力監修...
Illustratorで縦組にすると、いろいろズレているのに気づきます。一番わかりやすいのは三点リーダーですね。フォントによってズレ具合がまちまちなのも不思議です。 この原因を照山さんと一緒に探ったところ、ついに解明でき...