InDesignで文字組みアキ量設定がCIDベースのとき[欧文][半角数字]の文字クラスに分類されるAJ1の全角グリフ調査
DTP Advent Calendar 2018 に参加してみました。19日に登録して文字バナするぞーとわくわくして意気込んでみたのですが、意気込みすぎて未完です。ごめんなさい… タイトルがやたらに長いのですけど、わくわ...
DTP Advent Calendar 2018 に参加してみました。19日に登録して文字バナするぞーとわくわくして意気込んでみたのですが、意気込みすぎて未完です。ごめんなさい… タイトルがやたらに長いのですけど、わくわ...
源ノ明朝/角ゴシック-4の続きです。 サブセット版は、日・簡・繁・韓のそれぞれで、フォントのグリフを必要なものだけにしています。ペアにする文字コードも必要なものだけです。 一方で、フルセット版は、日・簡・繁・韓のいずれに...
源ノ明朝/角ゴシック-3の続きです。 ここでは源ノ明朝/角ゴシックを使うときに知っておきたい「Unicodeの漢字統合」を説明します。そもそも、どうしてここでUnicodeが出てくるのでしょうか。 どこもかしこもUnic...
源ノ明朝/角ゴシック-2の続きです。 ここで源ノ明朝/角ゴシックからすこし離れて、先にどうしても知ってほしいフォントの基本的なことをお話しします。回り道のようですが、急がば回れです。 デジタルの文字 今の私たちは、日常的...
源ノ明朝/角ゴシック-1 の続きです。 前回は、ダウンロードしたフォルダを下図のように整理しました。 これをさらに分かりやすくしましょう。フォルダ名を下図のようにしてみてください。 「サブセット」「フルセット」の中に、そ...